人が人に与える最高のものは、心である。医師 日野原重明が残した言葉

スポンサーリンク

(1)

人間は生き方を変えることができる。

繰り返す毎日の行動を変えることにより、

新しい習慣形成により、

新しい習慣の選択を人間は決意できる。

人間には選択の自由がある。

そして、

意志と努力により、

新しい自己を形成することができる。

(2)

かつて自分ができなかったこと、

やり残したことを、

思い切ってやることが、

「夢を叶える」

ということなのです。

(3)

新しいことへの挑戦を続ければ、

体は老い衰えても、

心の若さはいつまでも続く。

(4)

人間とはそもそも

「病む」生き物であり、

必ず欠陥を抱えて生きています。

そのことを踏まえたうえで、

今日という日を健やかに生きればいいのです。

(5)

『余生をどう送りますか?』とよく聞かれます。

私は『余生はありません』と答えます。

100歳でも、いつでも現役だからです。

(6)

人を許せるか否か。

それは人間に与えられた試練です。

(7)

人生には無駄というものはないもの。

しかし、

後にならないと、その意味がわからない

ということがたくさんあるのです。

つらいことでも苦しいことでも、

「体験」したことは、

間違いなくその人の強みになります。

(8)

人のために

自分を捧げる喜びを知っている人を、

プロと言います。

(9)

どんな困難に直面しても、

「ここから始まるのだ」と

とらえ直すことができれば、

私たちはかならず前進できます。

スポンサーリンク

(10)

地位や名誉は死ねばなくなる。

財産も残したところで

争いの種をまくだけですが、

『ありがとう』のひと言は、

残される者の心をも救う、

何よりの遺産です。

(11)

外科手術や化学療法の

発達した今日でもなお、

最も大切な治療法の一つは、

キリストの時代のごとく、

「言葉による癒し」なのである。

(12)

多くの人々は

自分の財産や名声や地位を得るために

全力投球している。

それなのに、

財産やお金よりも大切な、

自分の命のために

全力投球している人は少ない。

(13)

鳥は飛び方を変えることは出来ない。

動物は

這い方、走り方を変えることは出来ない。

しかし、

人間は生き方を変えることが出来る。

(14)

他者のための

「思い」と「行動」に費やした時間、

人とともにどれだけの時間を

分けあったかによって、

真の人間としての証がなされる。

(15)

なんと言っても、

人が人に与える最高のものは、

心である。

日野原重明(ひのはら しげあき、1911年(明治44年)10月4日 – 2017年(平成29年)7月18日)、日本の医師、医学者。位階は従三位。学位は医学博士(京都帝国大学)。聖路加国際病院名誉院長、上智大学日本グリーフケア研究所名誉所長、公益財団法人笹川記念保健協力財団名誉会長。満105歳没(享年107)。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存