次の試合に挑むまでにどれだけの準備をしたかが、勝負を決める。プロ野球監督 工藤公康の言葉

スポンサーリンク

(1)

「いざとなったら、本気を出すよ」

と高をくくっていると、

いざという時に力を発揮できなくなってしまう。

(2)

特別な人などいない、

違うのは考え方だ。

自分をどう信じてやれるかなのだ。

(3)

自分の失敗から自分で学ぶ。

それが、それこそが、

失敗を成功に変える

唯一無二の方法なのです。

(4)

潔くなくても、往生際が悪くてもいい。

どこまでも自分の衰えと

戦い続けることで

自分の可能性を最後の一滴まで絞り出す。

(5)

人間は衰える。

どんなに衰えたくないと思っても必ず衰える。

けれど、

自分の衰えを安易に受け入れるのではなく、

衰えと戦うべき。

徹底的に抗うべき。

戦うのをやめた時点で、

それが限界になってしまう。

(6)

次の試合に挑むまでに

どれだけの準備をしたかが、

勝負を決める。

(7)

試合で打たれても、

後悔したり悩んだりはしません。

打たれた結果は変わらないのですから。

それよりも、

次どうするかを全力で考えることが大事。

(8)

すべては自分がどうあるべきか、

どうなりたいか。

そこを明確にすれば迷いはなくなる。

(9)

考えることを面倒くさがって、

失敗を見過ごすクセをつけてしまうと、

単に同じ失敗を繰り返すだけの人になってしまう。

スポンサーリンク

(10)

目標を達成できないこともある。

でも、本気で立てた目標に

本気で取り組んだ結果なら、

最大級の悔しさを手にできる。

それが次の目標に向けての糧になる。

(11)

確かに結果は大事です。

だけど結果よりも、

自分たちがどういう準備をしたのか

という過程を大事にしています。

(12)

具体策と、

なぜそれをするのかという根拠を

丁寧に話してくれる人は信用できる。

(13)

プレッシャーがあるのは当たり前で、

あとはそれを楽しむのか、押しつぶされるか。

(14)

どうやって自分の武器を

より確かなものにするのか。

あるいは、

一度失った武器をどうやって取り戻すのか。

その道筋を明確にする思考を持っていれば、

生き残っていくことができる。

(15)

僕は、「前後裁断」という言葉を

座右の銘にしています。

その意味は、

「いままでの実績や未来のことなど断ち切って、

いま、自分が何をすべきかを考える」

つまらないプライドにしがみついていたら、

自分をダメにするだけ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存