(1)
『ありがとう』の
言える人間になりなさい。
『ごめんなさい』の
言える人間になりなさい。
嘘をつくような人間にはならないこと。
(2)
先が見えちゃってるより
何か見えてない方が
逆にやりがいがあるといいますか
楽しみがそれだけ多い。
(3)
ゴリラのような
たくましい動物に例えられて、
非常に光栄。
(4)
オイーッス!
(5)
夜分ですので、
お気をつけてお帰り下さい。
また、
お目にかかれることを楽しみにしています。
― 「8時だョ!全員集合」
最終回全員集合の放送が終ると、
長さんからゲストへ挨拶があり、
ゲストから会場へ挨拶、緞帳が下りて、
汗だくのドリフターズが緞帳の前へ、
最後に長さんからのお礼の挨拶
(6)
だめだこりゃ
(7)
行くな、とは言わないぜ。
途中、気を付けてな。
飲もうぜ、絶対に飲むんだよ。
飲まなきゃ駄目だ。おい、飲むんだぞ!
長話すると嫌われるから、この辺でな。
飲む場所はあんたが決めといてくれ。
じゃあ、いずれ。
― ザ・ドリフターズ元メンバー 荒井注氏への弔辞より

いかりや長介(いかりや ちょうすけ、1931年〈昭和6年〉11月1日 – 2004年〈平成16年〉3月20日)、日本の男性コメディアン、ミュージシャン(ベーシスト)、俳優、司会者。「ザ・ドリフターズの3代目リーダー。後年は俳優としても活動した。愛称は「長さん」。ドリフ時代初期は芸名を「いかり矢長介」としていた。ドリフ映画で使われる呼び名は「ゴリラ」「下唇」。渡辺プロダクションを経てイザワオフィスに所属し、没後もイザワオフィス所属扱いとなっている。