どうせ人間は死ぬ。なら生きている間は笑おうじゃないか。アニマル浜口の言葉

スポンサーリンク

(1)

人と出会い、

書物や風景と出合い、

人間は変わる。

言葉は力を持っていて

最後はよりどころになる。

(2)

大胆に、

小さなことは考えず、

ドンと構えていることがいいわけではない。

ほんの些細なこと、

人から見たらどうでもいいようなことにも気を配る繊細さ。

臆病なぐらい、何事も心配し、

入念に準備することが肝心だ。

野獣と化すのは、

試合開始のホイッスルが鳴ってからでいい。

(3)

負けることは

恥ずかしいことじゃない。

(負けから)

立ち上がれないことが恥ずべきこと。

(4)

目上の人を敬い、

目下の人を助ける気持ちがなくて、

どうして人は強くなることができようか。

(5)

大きな声を出すと、

内面から人生で積み重ねてきたことが正直に出る。

だから、

悪事を働くときは声が小さく沈み、

自分に恥じないときは大声となる。

(6)

勝つイメージを持ち続けろ。

(7)

戦いに敗れたとき、

何かの壁にぶちあたったとき、

まずは初心に戻ることだ。

「内省自戒」し、原点に戻る。

己の失敗を認め、

改革を行う勇気を持って、

自らの原点に返れ。

(8)

不安を感じる、

恐怖におののく。

それは弱いからではない。

勝負の厳しさ、

何が起こるかわからない戦いの怖さを知っている選手だからこそ、

試合前に不安と恐怖を抱く。

(9)

どんな状況でも、

決して自分のことだけを守ろうとせず、

逃げ出さず、堂々と立ち向かう。

そして、

自分より年下だろうが、地位が低かろうが、

相手のことを一番に考えながら、

思いやりを持って接する。

そんな指導者の後ろ姿を見て、下の者はついてくる。

スポンサーリンク

(10)

若者よ、後味の悪いことはするな!

虚しさ、後ろめたさの残るようなことはするな!

自分に嘘をつくな!

正直になれ!

(11)

人生、前にも行けず、後に退くこともできない、

ニッチもサッチもいけないことはある。

それでも、

勝負すると決めたら、逃げ出したりできないように、

自ら退路を断ってしまうことだ。

(12)

大切なことは、

やさしさだけではなく、

厳しさを使い分けることだ。

(13)

恐怖感というものは腹を決めた時、

そこで本当の度胸が生まれる。

闘いをやめれば負ける。

持続は勝つ。

気合だ。

(14)

どうせ人間は泣いて生まれ、泣いて死ぬ。

じゃあ生きている間は笑おうじゃないか。

(15)

苦しみぬかなきゃならん。

苦しんで苦しんで、のたうち回って、

それでハッと、何かがわかる。

(16)

失敗しても、挫けても、

何度でも立ち上がり、前を見て突き進め。

そうしたら、夢は必ず叶う。

アニマル浜口(アニマルはまぐち、1947年8月31日 – )、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。ボディビルダー出身で国際プロレスや新日本プロレスで活躍し、闘将のニックネームで呼ばれた。武蔵野学院大学日本総合研究所客員教授。アニマル浜口レスリング道場主宰。女子レスリング選手の浜口京子は長女。



著:アニマル浜口
¥907 (2024/09/24 19:17時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存