酒は品良く飲みなさい。人も、酒も品格だ。作家 伊集院 静の言葉

スポンサーリンク

(1)

日本は大国なんかじゃない。

ちいさな国の、

君はちいさな存在だ。

しかし君の未来は、

時間は、

可能性は限りなく大きい。

(2)

親は無条件で

己のことよりも子供の幸せを考える。

そのことが子供の頃、

私にはわからなかった。

若い夫婦が子供を連れ、

プラットホームに降り立つ。

彼等に歩み寄る老夫婦の笑顔には、

人間の至福の表情がある。

(3)

抵抗しろ。

改革しろ。

妥協するな。

役立たずと陰口を言われても気にするな。

すぐに役立つ人間はすぐに役立たなくなる。

仕事の真価は

「すぐ」の周辺にはないのだ。

(4)

見知らぬ者同士が

逢った瞬間に相手に好意を持つ。

好きと思う。

なぜかそれからその人のことが気になる。

その人のことを想っただけで身体が熱くなる。

風邪かな?

と思うが鼻水が出ない。

それが恋愛のはじまりだ。

(5)

酒は品良く飲みなさい。

人も、酒も品格だ。

(6)

新しい人よ。

今は力不足でもいい。

しかし今日から自分を鍛えることをせよ。

それが新しい力となり、

二十一世紀の奇跡を作るだろう。

ハガネのような強い精神と、

咲く花のようにやさしいこころをもて。

(7)

スコットランドにどうして

あれほどの数の酒造工場が点在しているのかをご存じか。

食生活が豊かで裕福だったから?

とんでもない。貧しかったからである。

本当に酒が必要な連中は

正気ではやっていられない男たちだ。

今も世の中に酒がなければ

毎日何人の男が自死しているだろうか。

(8)

なぜ軟弱なのか?

それは連るむからである。

一人で歩かないからである。

(9)

いつか君が成長し、

逞しい幹と、しなやかな枝と、

まぶしい葉をたわませた見事な形の

樹になってくれると期待している。

大切なのは

土の中に、胸の中にある根だ、精神だ。

誇りと品格だ。

自分を、人を、社会を

豊かにしたいと願う精神だ。

スポンサーリンク

(10)

生きていなければ

見えないものがあるのが世の中だ。

絶望の中で死を選んだ人や友を何人か知っているが、

歳月が過ぎれば過ぎるほど、

生きていれば、

今頃、あいつと酒も飲めたし、

笑って話すこともできたろうに、

と思うことがしばしばある。

(11)

若者は欲望のかたまりでいい。

純粋は欲望と隣り合わせている。

欲望への葛藤など捨てればいい。

欲望に忠実であることが純粋の証しだ。

たっぷりと欲望につき合うことだ。

じたばたすることだ。

(12)

働く上で、生きる上で大切なものは何か。

姿勢である。

どんな?

それは揺るぎない

「誇りと品格を持つ」ことだ。

(13)

知識なんかよりも

はるかにたしかなものは、

人間が生きようとする、

生き甲斐を感じる場所と時間なのだ。

(14)

仕事も女性も、

迷ったときは

苦手な方で手を打つといい結果になる。

(15)

(水商売で)どこの店でもナンバー1になる女性は、

決っして飛びっ切りの容姿をしていない。

むしろ一、二枚落ちるところがある。

何が、その子にあるか?

それは愛嬌だ。

一緒にいて安堵がある。

愛嬌は女性の資質の中で、

二、三枚格が上のものだ。

伊集院静(いじゅういん しずか、1950年〈昭和25年〉2月9日 – 2023年(令和5年)11月24日)、日本の作家、作詞家。伊集院静は作家としてのペンネームである。作詞家としての筆名は伊達歩(だて あゆみ)。2016年、紫綬褒章受章。



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存