今日を全力で生きる。その積み重ねが、幸せな一生につながる。

スポンサーリンク

(1)

何も変わらないようにみえても、

自分自身はいつもいつも新しくなっている。

毎日毎日生まれ変わっているんだよ。

一日だって同じ日はないしな。

(2)

余計なことを考えず、

今、目の前にあることを

一生懸命やるという気持ちだけを

もっていればいい。

(3)

ひとつ道を見つけたら、

生涯それで生きていくと決める。

腹をくくっていれば

動揺したり迷ったりすることはない。

(4)

今の人たちは

利口すぎるんだよな。

子どもの時から一生懸命勉強をして、

頭の中が知識で満タンになってる。

問題はなんのために

勉強するのかってことだよ。

(5)

最初から

うまくいくわけがないんだよ。

失敗を繰り返しながら

続けていくものなんだから。

(6)

今まで「これだ」というものを

見つけられなかった人は、

今からでも「これをやろう」

と決めて進んでいけばいい。

大事なのは年齢じゃなくて、

決めたことをやり続けること。

(7)

『一日が一生だ』と僕は言うんだけれど、

どんなときも一日一日を

真剣に生きていくしかないんだよ。

(8)

むずかしい問題だなと思ったら

自分の力で

できそうな部分を見つけて

そこからどんどん崩していけば

ゴールにたどり着けるんだ。

(9)

仏さんは

「道は開いてやるけれど、

後は自分でもって考えなさい。」って言うんだな。

簡単には人生の答えはくれない。

スポンサーリンク

(10)

無理せず、ひがまず、

焦らず、慌てず。

水の流れのごとく生きる。

溜(た)まりに入ってもあわてることないよ。

よどみも徐々に解かれていくから。

(11)

一日が一生と思って生きる。

今日失敗したかって、

へなへなすることない、

落ち込むこともない。

(12)

寺ですることだけが修行ではないよ。

誰にとっても、

生きていることが修行なんだな。

(13)

大事なのは「いま」

そして「これから」なんだ。

(14)

いま良いことをしても、

その結果は今日すぐに来るかもしれないし、

三代くらい後かもしれない。

でも、それは早いか遅いかの違いで、

いました行いの結果が

必ずあらわれると思うと、前向きになれる。

(15)

みんな、背伸びしたくなるの。

自分の力以上のことを見せようと思って、

ええかっこしようとするから、

ちょっと足元すくわれただけでスコーンといっちゃう。

自分の身の丈にあったことを、

毎日毎日、一生懸命やることが大事じゃないの。

― 酒井雄哉(僧侶, 1926 – 2013)


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存