裏切りは、かならずしも悪人と善人のあひだでおこるとはかぎらない。三島由紀夫の言葉

スポンサーリンク

(1)

私は、言論と日本刀というものは同じもので、

何千万人相手にしても、

俺一人だというのが言論だと思うのです。

一人の人間を大勢で寄ってたかってぶち壊すのは、

言論ではなくて、そういうものを暴力という。

つまり一人の日本刀の言論だ。

(2)

民主主義と暗殺はつきもので、

共産主義と粛清はつきものだと思っております。

共産主義の粛清のほうが数が多いだけ、始末が悪い。

たとえば暗殺が全然なかったら、

政治家はどんなに不真面目になるか、

殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。

(3)

崇高なものが現代では無力で、

滑稽なものにだけ野蛮な力がある。

(4)

ぼくはアメリカ人にも言うんだけど、

「日本人は民主主義のために死なないよ」と

前から言っている。

今後もそうだろうと思う。

(5)

打算のない愛情とよく言ひますが、

打算のないことを証明するものは、

打算を証明するものと同様に、

「お金」の他にはありません。

打算があつてこそ「打算のない行為」もあるのですから、

いちばん純粋な「打算のない行為」は

打算の中にしかありえないわけです。

(6)

そんなに、「どうせ私なんぞ」式外交ばかりやらないで、

たまにはゴテてみたらどうだらう。

さうすることによつて、

自分の何ほどかの力が確認されるといふものであります。

(7)

「自分の子供が可愛い」などといふ感情は

ワイセツな感情であつて、

人に示すべきものではないらしい。

(8)

やたらと人に弱味をさらけ出す人間のことを、

私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。

(9)

寡黙な人間は、

寡黙な秘密を持つものである。

スポンサーリンク

(10)

なぜ大人は酒を飲むのか。

大人になると悲しいことに、

酒を呑まなくては酔へないからである。

子供なら、何も呑まなくても、

忽ち遊びに酔つてしまふことができる。

(11)

無神論も、徹底すれば徹底するほど、

唯一神信仰の裏返しにすぎぬ。

無気力も、徹底すれば徹底するほど、

情熱の裏返しにすぎぬ。

(12)

裏切りは、かならずしも

悪人と善人のあひだでおこるとはかぎらない。

(13)

美女と醜女とのひどい階級差は、

美男と醜男との階級差とは比べものにならない。

(14)

男が金をほしがるのは

つまり女が金をほしがるからだといふのは真理だな。

(15)

この世に一つ幸福があれば

必ずそれに対応する不幸が一つある筈だ。

三島由紀夫(みしま ゆきお、1925年〈大正14年〉1月14日 – 1970年〈昭和45年〉11月25日)、日本の小説家、劇作家、随筆家、評論家、政治活動家。戦後の日本の文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、日本国外においても広く認められた作家である。『Esquire』誌の「世界の百人」に選ばれた初の日本人で、国際放送されたテレビ番組に初めて出演した日本人でもある。代表作は小説に『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『鏡子の家』『憂国』『豊饒の海』など、戯曲に『近代能楽集』『鹿鳴館』『サド侯爵夫人』などがある。修辞に富んだ絢爛豪華で詩的な文体、古典劇を基調にした人工性・構築性にあふれる唯美的な作風が特徴。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存