(1)
人間は
自分が価値があると信じた仕事に
全力を挙げて没入すべきであり、
ただそうすることだけに
価値があるのかもしれない。
私は今日、
人間の仕事というものについて
そうした考えを持っている。
(2)
人間何をしてもいいが、
あまり自分を
不幸にしてはいけない。
(3)
年齢というものには
元来意味はない。
若い生活をしている者は若いし、
老いた生活をしているものは老いている。
(4)
本当のことを平気で言える
相手もなかったとしたら、
お前はこれまでの長い一生を、
何のために生きて来たか
判らないことになる。
(5)
友情というものは、
お互いに相手に対する尊敬と
親愛の念の絶えざる持続が
なければならぬものである。
(6)
「養之如春」(これを養う春の如し)
──何事であれ、もの事を為すには、
春の陽光が植物を育てるように
為すべきだという意味である。
“これを養う”の
“これ”には何を当てはめてもいい。
子供を育てることも、愛情を育てることも、
仕事を完成することも、病気を癒すことも、
みな確かに、
あせらず、時間をかけてゆっくりと、
春の光が植物を育てる、
その育て方に学ぶべきなのである。
(7)
克己(こっき)という言葉を知っているか。
克己とは自分に克(か)つことだ。
非常に難しいが、
人間が他の動物と違うところは、
誘惑や欲望と闘って
自分に打ち克つことができるという点だ。
勉強するも克己、仕事をするのも克己、
みな克己だ。
(8)
人生は所詮
克己(こっき)の一語に尽きる。
(9)
地球上で二人が顔を合わせたら、
そこには一つの約束がある。
何だといったら
相手の立場に立って物を考えよう。
「仁」ですね。
いわゆる思いやりです。
(10)
人生というものは、
本当は金ではないと思うんですよ。
しかし、
金という目標を設けておくと、
恐らく生き易いですね。
(11)
仕事や努力が適正に評価され
報われるというようなことは、
その人その人の持つ運であって、
世の中には
りっぱな仕事をしても報われない人は
沢山いるはずである。
人間の生き方というものは、
おそらくそうしたこととは全く
無関係なものであろう。
(12)
愛が信じられないなら、
愛なしで生きてごらん。
世の中が信じられないなら、
世の中を信じないで生きてごらん。
人間が信じられないなら、
人間を信じないで生きてごらん。
生きるということは恐らく、
そうしたこととは別ですよ。
(13)
女は美しく装うことによって、
自分以上の力を持つものでございます。
女というものを、
神様はそのように
お造りになっていらっしゃいます。
(14)
女は好きな人と結婚しなけりゃだめよ。
好きな人だったら、
その人のために、どんな苦労したって、
後悔しないと思うの。
お金も、地位も何も要らない。
大切なのはその人が好きだってことね。
(15)
人間が一生を生きるには、
その人生行路に於(お)いて、
点もあれば、画(かく)もあれば、
鉤(かぎ)もあれば、
戈(ほこ)もあると思う。