いかなる逆境にあおうとも、希望だけは失ってはならぬ。小説家 吉川英治の言葉

スポンサーリンク

(1)

勝つは負ける日の初め、

負けるはやがて勝つ日の初め。

(2)

晴れた日は晴れを愛し、

雨の日は雨を愛す。

楽しみあるところに楽しみ、

楽しみなきところに楽しむ。

(3)

転機は、

運命と自己との

飽和された合作でなければならない。

転機はいつも、より生きんとする、

若い希望の前にのみある。

(4)

人と人との応接は、

要するに鏡のようなものである。

驕慢は驕慢を映し、

謙遜は謙遜を映す。

人の無礼に怒るのは、

自分の反映へ

怒っているようなものといえよう。

(5)

たとえ、いかなる逆境、

悲運にあおうとも、

希望だけは失ってはならぬ。

「朝の来ない夜はない」のだから。

(6)

自分といえる

自分などが、どこにあろう。

ないはずのものを、

あなたは、

つかもうとしておいでられる。

(7)

禍(わざわい)はいつも

幸福の仮面をかぶって

待っている。

(8)

登山の目標は山頂と決まっている。

しかし、

人生の面白さは

その山頂にはなく、

かえって逆境の、山の中腹にある。

(9)

無心さ、純粋さ、

素直さなどは人の心を打つ。

その力は、

こざかしい知恵を

はるかに凌駕する。

スポンサーリンク

(10)

職業に貴賎はない。

どんな職業に従事していても

その職業になり切っている人は美しい。

(11)

あれになろう、

これになろうと焦るより、

富士のように、黙って、

自分を動かないものに作り上げろ。

世間に媚びずに

世間から仰がれるようになれば、

自然と自分の値うちは

世の人がきめてくれる。

(12)

いいじゃないか、

5年道草をくったら、

5年遅く生まれて来たと思うのだ。

(13)

ひとの生命を愛せない者に、

自分の生命を愛せるわけはない。

(14)

戒めなければならないのは

味方同士の猜疑である。

味方の中に

知らず知らず敵を作ってしまう

心なき業である。

(15)

人間とは

一日中に何百遍も

菩薩となり悪魔となり、

たえまなく変化している。

吉川英治(よしかわ えいじ、1892年〈明治25年〉8月11日 – 1962年〈昭和37年〉9月7日)、日本の小説家。位階は従三位。様々な職についたのち作家活動に入り、『鳴門秘帖』などで人気作家となる。1935年(昭和10年)より連載が始まった『宮本武蔵』は多くの読者を獲得し、大衆小説の代表的な作品となった。戦後は『新・平家物語』、『私本太平記』などの大作を執筆。幅広い読者層に親しまれ「国民文学作家」と呼ばれた。宝塚市千種の地名の名付け親。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存