安物を粗末に使うな。良いものを大事に使え。映画監督 小津安二郎の言葉

スポンサーリンク

(1)

どうでもよいことは流行に従い、

重大なことは道徳に従い、

芸術のことは自分に従う。

(2)

安物を粗末に使うな。

良いものを大事に使え。

(3)

ぬくもりだの

暖かさだの、

そんなのは誤魔化しですよ。

(4)

僕は、

人生の本当の姿を

描きたいんです。

(5)

男女の仲というのは、

『男が夢を見るのをやめ、

女が紅を差すのをやめた』ときは諦めろ。

(6)

日本的なものが、

大きなことを言えば

一番世界的に通用するもんなんだよ。

(7)

永遠に通じるものこそ

常に新しい。

(8)

世の中なんて、

みんなが寄ってたかって

複雑にしてるんだな。

案外、簡単になるもんさ。

(9)

贅沢はするものだ、心を満たすから。

その場所にいく、その人に会う、

そのすべてが食事に含まれる。

(10)

君なんかに

俺の映画が分かってたまるか。

小津安二郎(おづ やすじろう、1903年〈明治36年〉12月12日 – 1963年〈昭和38年〉12月12日)、日本の映画監督、脚本家である。日本映画を代表する監督のひとりであり、サイレント映画時代から戦後までの約35年にわたるキャリアの中で、原節子主演の『晩春』(1949年)、『麦秋』(1951年)、『東京物語』(1953年)など54本の作品を監督した。ロー・ポジションによる撮影や厳密な構図などが特徴的な「小津調」と呼ばれる独特の映像世界で、親子関係や家族の解体をテーマとする作品を撮り続けたことで知られ、黒澤明や溝口健二と並んで国際的に高く評価されている。1962年には映画人初の日本芸術院会員に選出された。


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメント

  1. 浅田政広 より:

    Very good!